給湯器の凍結について

この時期になると「お水やお湯が出ない」、「給湯器が故障した」等のお問い合わせをいただきます。

給湯器を使用している間は凍結しにくく、夜間や長期間使用してないときは水道管に水が溜まり凍結が起こりやすくなります。

また、水温が0℃以下になると給湯器の本体や配管が凍結してしまうので、一時的にお湯が出なくなったりすることがあります。

「凍っているならお湯などで温めて解凍しよう」と、無理にお湯などをかけてしてしまうと・・・

温度差の関係もあり、配管の破損や給湯器の故障の原因となる可能性があります。

特に外に設置されている場合は、凍結しやすいので注意してください。

 

凍結しやすい部分

①給水配管(水道管)部分

外気温の影響を受けやすく水温が下がりやすい為、最も凍結しやすい配管です。

 

②給湯器本体内の配管部分

給水配管(水道管)と接続している(写真内の緑丸印)部分は金属製なので凍結することが多いです。

 

③給湯配管部分

お湯が通る配管で、給湯器本体に装備されている凍結予防ヒーターにより凍結頻度は低いです。

 

④追い焚き配管部分

よほどの気温低下でなければ、給湯器本体に設けられている凍結防止機能により凍結することはあまりありません。

 

 

次回は、予防と対処方法をお知らせ致しますので、ご参考にしてください!