【愛犬と暮らす】愛犬と快適に暮らすためのリフォームアイデア5選

現在日本中で飼育されている犬猫の数は約2,000万匹だと言われています。
0歳から14歳までの年少人口が約1,600万人なので年少人口よりも多い数の犬猫が日本中で飼育されています。
また、ペットの人気は昨今のコロナ禍によりさらに高まっています。
本記事では愛犬とより快適に暮らすためのリフォームアイデアを5つ紹介していきます。
愛犬と快適に暮らすためのリフォームアイデア5選
愛犬と快適に暮らすためのリフォームアイデアを5つ紹介します。
- その①・・・柔らかい床材にする
- その②・・・壁材・壁のクロスを変更する
- その③・・・愛犬用の扉をつける
- その④・・・ドッグランスペースを作る
- その⑤・・・シャンプー台を作る
順に解説していきます。
柔らかい床材にする | 愛犬と快適に暮らすためのリフォームアイデア①
愛犬が老犬になった時のために滑りにくい床材に変更しましょう。
犬も老犬になると足腰が弱り、股関節の病気や脱臼などをすることがあります。
滑りにくい床材に変更することにより老犬になっても愛犬の足腰の負担を減らすことができます。
また、愛犬だけでなく飼い主にとっても同様に足腰の負担が減り、転倒リスクの軽減などにも繋がります。
クッションフロアなどの床材にはペット用の床材が販売されていることも。
壁材・壁のクロスを変更する | 愛犬と快適に暮らすためのリフォームアイデア②
犬種や性格によっては壁を引っ掻いたり、おしっこをかけてしまう子もいます。
そのような愛犬のためにも壁材の変更、壁のクロスを張り替えはいかがですか。
壁材の中には消臭機能がある壁材や汚れに強い壁材があります。
また、表面強化が施されている壁クロスなど、一般的なクロスに比べ引っ掻き傷などへの耐久性がつよいクロスもあります。
壁クロスの張り替えは比較的安価に部屋の印象も変わるのでおすすめです。
愛犬用の扉をつける | 愛犬と快適に暮らすためのリフォームアイデア③
室内の扉や玄関に愛犬用の扉を設置するのはいかがでしょうか。
人間用の扉は閉めつつ冷暖房は効かせながらも愛犬は自由に出入りすることができるようになります。
小さな扉から出てくる愛犬を想像するだけで、癒されること間違いありません!
ドッグランスペースを作る | 愛犬と快適に暮らすためのリフォームアイデア④
庭や大きなスペースがある場合はドッグランスペースを作るのはいかがでしょうか。
室内に十分な空間があれば室内に可動式の壁を設置するなどし、犬が遊びたい時だけドッグランにすることも可能です。
主に室内飼いをしていてなかなかお散歩に行けない飼い主様におすすめです。
シャンプー台を作る | 愛犬と快適に暮らすためのリフォームアイデア⑤
玄関付近に愛犬用のシャンプー代を作るのもおすすめです。
散歩から帰ってすぐに足を洗えるほか、全身が汚れてしまった時にはそのまま全身洗ってあげることができます。
まとめ
愛犬用のリフォームアイデアを5つ紹介しました。
今や多くのご家庭で犬、もしくは猫が飼育されています。
単なるペットとしてだけではなく、同じ家族として一緒によりよい住居にリフォームするのはいかがでしょうか。
当社は京都市山科区を中心にリフォームや新築工事などを行う工務店です。
リフォームなど住宅・建物に関するご相談はなんでも、お受けしております。
ぜひ、お気軽にご相談ください。