【愛猫と暮らす】愛猫と快適に暮らすためのリフォームアイデア5選

現在日本中で飼育されている犬猫の数は約2,000万匹だと言われています。
0歳から14歳までの年少人口が約1,600万人なので年少人口よりも多い数の犬猫が日本中で飼育されています。
また、ペットの人気は昨今のコロナ禍によりさらに高まっています。
本記事では愛猫とより快適に暮らすためのリフォームアイデアを5つ紹介していきます。
愛猫と快適に暮らすためのリフォームアイデア5選
愛猫と快適に暮らすためのリフォームアイデアを5つ紹介します。
- その①・・・キャットステップ・キャットウィークを作る
- その②・・・壁材・壁のクロスを変更する
- その③・・・フルフラットにする
- その④・・・猫穴・猫専用の扉を作る
- その⑤・・・日向ぼっこができる場所を作る
順に解説していきます。
キャットステップ・キャットウィークを作る | 愛猫と快適に暮らすためのリフォームアイデア①
愛猫と快適に暮らすリフォームの代表例はキャットステップやキャットウォークを作ることです。
部屋の空いている壁の上部や、梁を活用することにより愛猫が楽しんで移動できるキャットステップ・キャットウォークにすることができます。
アイデアとしてキャットウォークの床材をガラス張りにして天井付近に設置することで下から猫を眺めることができ、猫カフェのような贅沢な空間になります。
壁材・壁のクロスを変更する | 愛猫と快適に暮らすためのリフォームアイデア②
猫は爪とぎをする習性があります。
爪とぎグッズを買っていても気づいたら壁に爪とぎ傷ができてしまうことも。
爪とぎがしづらい壁材や壁のクロスを変更することで爪とぎ傷を減らすことができます。
また、わざと爪とぎスペースを一部の壁に作るなどしても良いかもしれません。
フルフラットにする< | 愛猫と快適に暮らすためのリフォームアイデア③
猫は抜け毛が多いのが特徴です。
特に季節の変わり目は抜け毛の量も多く、少し油断していると家中毛まみれになってしまうことも。
リフォームをして床をフルフラットにすることでお掃除ロボットが効率的に掃除できるようになります。
猫の抜け毛や埃が気になる方に、ぜひお勧めしたいリフォームです。
猫穴・猫専用の扉を作る | 愛猫と快適に暮らすためのリフォームアイデア④
人間用の扉とは別に猫用の通り道の猫穴・猫専用扉を作ることもおすすめです。
猫はナワバリ意識が強く、ナワバリを巡回する習性があります。
飼い主が不在時や就寝時などは脱走防止などの理由から扉を閉める方も多いでしょう。
その間に部屋間を自由に行き来できないと猫にとってはストレスになります。
猫用の通り道の猫穴・猫専用扉を作ることで、猫は自由に行き来ができるようになりストレス軽減、運動不足解消に繋がります。
愛猫と快適に暮らすためにはぜひ実施したいリフォームです。
日向ぼっこができる場所を作る | 愛猫と快適に暮らすためのリフォームアイデア⑤
外がよく見え、日が当たる日向ぼっこスペースを作ってあげましょう。
猫は日向ぼっこが大好きです。
暖かい日を浴びながらウトウトしている猫ちゃんを見ていると癒されること間違いありません。
猫用の日向ぼっこスペースの新設が難しい場合は既存窓を活用して窓の近くに作るのもおすすめです。
まとめ
愛猫用のリフォームアイデアを5つ紹介しました。
今や多くのご家庭で犬、もしくは猫が飼育されています。
単なるペットとしてだけではなく、同じ家族として一緒によりよい住居にリフォームするのはいかがでしょうか。
当社は京都市山科区を中心にリフォームや新築工事などを行う工務店です。
リフォームなど住宅・建物に関するご相談はなんでも、お受けしております。
ぜひ、お気軽にご相談ください。