【カンタン解説】空き家問題とは?原因と解決策を解説

【カンタン解説】空き家問題とは?原因と対策を解説

空き家問題は、現代の社会において大きな課題となっています。
空き家とは、住居として使われていない建物や土地のことを指します。そして、その数は年々増加しています。この空き家問題の原因や対策について、カンタンに解説していきます。
 
 

空き家が増え続ける原因

 
空き家が増え続ける原因としては主に以下の2つが挙げられます。
 

空き家が増え続ける原因
  • その①・・・高齢化社会問題
  • その②・・・管理や活用の問題

 
順に解説していきます。
 
 

高齢化社会問題 | 空き家が増え続ける原因①

 
高齢者が亡くなったり、介護施設に入居する、お子様の家族と同居することで、家が空き家となるケースが増えています。
少子高齢化社会で人口が減っていく中、住居が余り結果として空き家が増える要因になっています。
 
 

管理や活用の問題 | 空き家が増え続ける原因②

 
空き家が増え続けるもう一つの原因としtrは、管理や活用の問題があげられます。
管理や活用の問題の例としては、所有者が手入れや管理を怠ってしまったり活用方法が見つからずに放置されたりすることがあります。
 
一旦は老年のため、介護施設などに入居はしているもののいつかは自宅に帰りたいという思いで管理している物件や、相続した遠方の実家、バブル期に別荘として購入された物件などがこれに該当します。
 
特に、所有者が遠方に住んでいたり、経済的な理由で手入れができなかったりする場合、建物の空き家状態が続き、建物の老朽化や周囲への問題が深刻化することがあります。
 
 

なぜ空き家は問題なのか

 
ではなぜ空き家は問題なのでしょうか。
 
空き家と一概に言いつつも、売却用や賃貸用、普段は使用しないが別荘としてしようする空き家なども含まれます。
 
上のいずれにも該当しない、売りにも賃貸にも出ていなければ定期的に活用されることもない空き家物件が一番問題だと言われています。
 
 

税金の負担が増える | 空き家問題①

 
空き家であっても土地や建物を所有していると固定資産税や都市計画税などの税が発生します。
住宅用地には、特例措置が適用され、固定資産税が1/3から1/6負担に軽減されています。
しかし、今後居住する見込みがないと勧告された場合や、必要な管理がされていないとされる場合にはこの特例処置の適応外になり、満額の固定資産税を支払う必要がでてきます。
 
 

近隣住民に迷惑をかけることがある | 空き家問題②

 
未活用で管理の行き届いていない空き家は、周囲の住民に迷惑をかけることがあります。
例えば、草木が伸び放題になり廃墟のような様になり周囲の景観を損なう、不法投棄や不正駐車、不審者の出入りなどの問題も発生することがあります。
 
これらの状況は、周囲の住民の生活環境を悪化させ、景観の悪化だけでなく安全・安心な暮らしを脅かす要因となります。
 
 

罰則が適用される場合も | 空き家問題③

 
一部の自治体では、空き家の所有者に対して罰則が適用される場合もあります。
 
倒壊の恐れがある場合や、適切な管理がされていない場合、ゴミなど周辺の生活環境を乱している状態、またはそれに準ずる恐れがあると自治体から判断された空き家は「特定空家等」に認定されることがあります。
 
「特定空家等」に認定されると、自治体から所有者に助言や指導がなされ、それでも改善が見られない場合は勧告や命令が行われます。
 
それでも命令に従わない場合、空家法第14条、第16条に則り罰金刑になることも。
 
これは、所有者に適切な管理や活用を促すための措置です。
罰則が適用されることで、所有者は空き家問題に真剣に向き合い、解決策を見つける必要性を感じることが期待されています。
 
 

空き家問題の解決策

 
空き家問題を解説してきましたが空き家問題の解決策はないのでしょうか。
当社としていくつか解決案を考えてみました。
 
 

空き家の活用促進

 
空き家の所有者に対して、活用方法やメリットについての情報提供や支援を行うことが必要だと感じています。
空き家のまま所有することのリスクの説明、賃貸住宅としての活用の提案や売却相談など、様々な選択肢をご提案し適切な活用促進をすることが重要だと考えています。
 
 

管理体制の整備

 
空き家を所有しているが、すぐには売却はしたくない。しかし自分たちで管理をするのも難しいという方もおられます。その方々に対して我々のような地域の不動産屋が責任を持って管理委託させていただくことも必要であると感じています。
 
罰則を逃れるための管理をするのではなく、地域の景観を保ちより不動産価値として維持、向上ができるような管理をお手伝いさせていただきます。
 
 

地域の協力と啓発活動

 
空き家問題は地域全体で取り組む必要があると考えています。
当社位置している京都市山科区の山階南学区は京都市住宅政策課発信の『京都市空き家対策モデル地域』に選ばれています。
当社は物件の活用事例のご紹介をするなど空き家の活用促進のお手伝いをさせていただいております。
 
 

まとめ

 
空き家問題は、日々深刻化しており、空き家の中でも管理のなされていない空き家や未活用の空き家が増えることに対する問題意識が高まっています。
 
未活用の空き家が増え続けていくと安全性の低下、景観の悪化など地域としての魅力を損なってしまうことにも繋がります。
 
当社、ハウスクリエイションの位置している京都市山科区の山階南学区は京都市住宅政策課発信の『京都市空き家対策モデル地域』に選ばれました。
 
少しでも地域の皆様の安心安全な生活に貢献できるように空き家問題をはじめとした不動産のお悩み解決、街としての魅力発信のお手伝いを今後ともさせていただきます。