【カンタン解説】空き家に火災保険は入る必要がある?

【カンタン解説】空き家に火災保険は入る必要がある?

空き家に火災保険の加入は必要なのでしょうか。
 
結論、誰も住んでいない空き家だからこそ火災保険は加入するべきです。
 
なぜ空き家なのに火災保険に加入した方がよいのか、空き家の場合の火災保険の取り扱いと合わせて解説していきます。
 
 

空き家でも火災保険に加入した方が良い理由

 
空き家でも火災保険に加入した方が良い理由は以下です。

空き家でも火災保険に加入した方が良い理由
  • その①・・・台風など天災による破損も保証対象になる
  • その②・・・放火されるリスクがある

 
順に解説していきます。
 
 

台風など天災による破損も保証対象になる | 空き家でも火災保険に加入した方が良い理由①

 
火災保険に加入し賠償特約をつけることにより台風などの天災による屋根や外壁などの住宅の破損、または破損した窓や屋根によって第三者に怪我を負わせてしまった場合にも保険適応できる場合があります。
 
空き家は常に状態を確認することが難しいため、気づかないうちに劣化してしまうことがあります。
また、破損したまま修理せず放置していると「特定空き家」に指定され、固定資産税の軽減処置の非適応、行政からの指導対象になってしまうことも。
 
万が一の天災、破損、その後の対応に備えて火災保険に加入しておくと安心です。
 
 
*保険の適応条件は各保険会社や保険の保障内容によって異なります。必ずご契約前に確認するようにしてください。
 

放火されるリスクがある | 空き家でも火災保険に加入した方が良い理由②

 
空き家は放火をされるリスクもあります。
普段住んでいる居宅であれば不審者も近づきずらく万が一放火されてしまった場合にも比較的早期に発見することができます。
 
空き家の場合だと放火されても気付くまでに時間がかかる可能性が高く、初期消火ができずに周囲に延焼してしまうリスクも高くなり、火災が起こってしまった際の賠償額も大きくなることが多いです。
 
また、放火だけでなく不法侵入やタバコのポイ捨て、ガス漏れなど火災の原因となるリスクは様々。
 
万が一に備えて空き家だからこそ火災保険に加入しておくことを強くお勧めします。
 
 
*保険の適応条件は各保険会社や保険の保障内容によって異なります。必ずご契約前に確認するようにしてください。
 

 空き家の火災保険は割高になることも

 
空き家によっては火災保険が割高になることがあります。
 
居住をしている建物であれば「住宅物件」として住居用の火災保険の加入ができますが、長年住んでいない空き家や人が住める状況でない空き家は店舗や事務所などと同様の「一般物件」とみなされる場合が多いです。
 
一般物件の火災保険は住宅物件の火災保険に比べると保険料は高く設定されています。
 
また、保険料を安く済ませるために火災保険加入時に居住していると申告したが、実際は空き家状態であるなど虚偽の申告をしていた場合は保険の適応外になる可能性があります。申込時の申告は偽らず正確に行うようにしましょう。
 
 

まとめ

 
空き家の状態を常に把握しておくのは困難です。
誰も住んでいない空き家だからこそ万が一の天災や火災に備えて火災保険は加入するようにしましょう。
 
また、空き家の管理の手間や火災保険の費用を負担するのが難しい場合は売却も検討してみてはいかがでしょうか。
 
当社は京都市山科区を中心に関西一円で不動産の売却相談、リフォームなどを不動産にまつわることならなんでも行っている工務店です。
 
ご相談は無料でお受けしておりますので空き家の活用や管理にお困りの際はお気軽にお問い合わせください。